教室を探す 体験レッスン

浴衣で行きたい!2025年7月開催の花火大会【全国おすすめ15選】

ゆかたイベント ゆかたお役立ちコラム お出かけ 季節の小ネタ

日が暮れた夜空に、大輪の花が次々と咲き誇る花火大会。夏の風物詩として毎年楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

今年はぜひ、浴衣をまとってお出かけしてみませんか?

この記事では、2025年7月に開催予定の全国おすすめ花火大会をご紹介します。伝統と迫力が共存する大会から、地元に根ざした温かみあるイベントまで、浴衣姿が映える特別な夏のひとときをお楽しみください。

浴衣で花火大会がもっと楽しくなる!

日が落ちてからの涼やかな時間帯は、浴衣が映える時間。夏の夜風にそよぐやわらかな布地、足元で鳴る下駄の音など、そのひとつひとつが夜空を彩る花火と溶け合い、特別な一夜を演出します。

花火大会は、いつもの街が幻想的に彩られる非日常の舞台です。浴衣姿で出かければ、その高揚感やときめきをより一層感じられるはず。

写真や動画に残す思い出にも、浴衣の装いは美しく映えます。

2025年7月開催|全国おすすめ花火大会

今年7月に開催予定の、浴衣で訪れたい全国の花火大会を厳選してご紹介します。打上数や見どころもあわせてチェックしてくださいね。

1. 塩竈みなと祭前夜祭花火大会(宮城県塩竈市)

海上からの打ち上げと漁船パレードが楽しめる、日本三大船祭のひとつ。海の香りと浴衣の風情が絶妙にマッチします。

    2. 越谷花火大会(埼玉県越谷市)

    川沿いの開放的なロケーションで、混雑が少なくゆったり鑑賞できます。地元ならではの温かさが魅力です。

    • 開催予定日:7月26日(土)
    • 打ち上げ数:約5,000発
    • 詳細情報:越谷花火大会

      3. 東京競馬場花火(東京都府中市)

      「J-POP」とシンクロした花火演出が話題。広い芝生エリアで浴衣ピクニックもおすすめです。

      • 開催予定日:7月2日(水)
      • 打ち上げ数:約14,000発
      • 詳細情報:東京競馬場花火

      ※2025年のチケットの販売は終了しています。

        4. 葛飾納涼花火大会(東京都葛飾区)

        川辺の開放感と、目の前で上がる花火の迫力が大人気。打ち上げ地点が近く、臨場感あふれる音も響き渡ります。

          5. 八王子花火大会(東京都八王子市)

          観覧エリアと打ち上げ場所が近く、目の前で花開く大輪の迫力が魅力。浴衣で歩きやすい平坦な道も嬉しいポイント。

            h3:6. 隅田川花火大会(東京都墨田区)

            江戸の風情を残す伝統ある花火大会。浅草や両国の街並みと浴衣の相性も抜群で、観光気分も味わえます。

            • 開催予定日:7月26日(土)
            • 打ち上げ数:約20,000発
            • 詳細情報:隅田川花火大会

              7. 鎌倉花火大会(神奈川県鎌倉市)

              古都・鎌倉の海辺で開催され、夕暮れの浜辺に浴衣姿が映えます。鎌倉花火大会の代名詞ともいえる「水中花火」も見どころです。

              • 開催予定日:7月18日(金)
              • 打ち上げ数:約2,500発
              • 詳細情報:鎌倉花火大会

              8. 花火シンフォニア(神奈川県横浜市)

              八景島シーパラダイスで行われる音と光の幻想的な海辺の花火ショー。楽曲に呼応して輝く花火が人々を魅了します。

              • 開催予定日
                7月19(土)・7月20(日)・7月26日(土)※8月・9月も開催日あり
              • 打ち上げ数:約2,500発
              • 詳細情報:花火シンフォニア

              9. 豊橋祇園祭花火大会(愛知県豊橋市)

              7月18日に披露される手筒花火は、間近で火柱を体感できる大迫力。翌日は打ち上げ花火が夜空を彩り、二夜にわたって夏の風情を満喫できます。

              • 開催予定日:7月18日(金)・19日(土)
              • 打ち上げ数:約12,000発
              • 詳細情報:豊橋祇園祭

                10. 海の日名古屋みなと祭花火大会(愛知県名古屋市)

                港町ならではの夜景と風を感じながら楽しめる、夏の風物詩。カップルにも人気の花火大会です。

                  11. 天神祭奉納花火(大阪府大阪市)

                  日本三大祭の一つ、天神祭のクライマックス。船渡御と花火が織りなす幻想的な時間を浴衣で楽しめます。

                  • 開催予定日:7月25日(金)
                  • 打ち上げ数:約3,000発
                  • 詳細情報:天神祭

                    12. あやべ水無月まつり(京都府綾部市)

                    由良川沿いに流れる灯ろうと花火が重なり、幻想的な夏の夜を演出。浴衣姿がしっとりと映えます。

                      13. 芦屋サマーカーニバル(兵庫県芦屋市)

                      音楽・ダンス・花火のコラボイベント。おしゃれな浴衣で、友達や家族と気軽に楽しみたい祭典です。

                        14. 落合納涼花火大会(岡山県真庭市)

                        山あいの町に響き渡る音と光の共演。真庭の自然に包まれながら楽しむ花火は、都会の大会とはまた違った趣があります。

                          h3:15. あしや花火大会(福岡県遠賀郡芦屋町)

                          遠賀川の両岸を渡り、ナイアガラの滝のように流れ落ちる仕掛け花火が名物。川辺に広がる夏の夜空と、浴衣の装いが美しく調和します。

                          • 開催予定日:7月26日(土)
                          • 打ち上げ数:約5,000発
                          • 詳細情報:あしや花火大会

                            まとめ

                            今年も全国各地で美しい花火が夜空を彩ります。浴衣を身にまとえば、そのひとときがより特別な思い出になるはずです。

                            花火大会の会場では、写真を撮る方も多く、浴衣姿はまさに主役級。この夏は、浴衣で花火を見に行く特別な時間を、ぜひ体験してみてくださいね。

                            浴衣の着付けは、全国の「長沼静きもの学院」の教室で受け付けております。お近くの教室まで、お気軽にお問い合わせください。

                            まずはお気軽に体験レッスンへ

                            教室を見学するだけでなく、実際の授業を体験できるため、教室の雰囲気やレッスンの様子を肌で感じていただけます。授業やコースの疑問についても講師が丁寧にお答えいたします。ぜひお気軽にご来校ください。