長沼 静きもの学院

着物の着付けを習うなら
着付け教室の長沼静きもの学院

  • 学院について
  • コース紹介・受講料
  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 教室を探す
  • よくあるご質問
無料着付け体験申込
0120-330-911平日10:00〜20:30(土曜16:00まで)※日曜・祝日除く
パンフレット
ダウンロード
郵送希望の
方はこちら
HOME > ニュース > コラム

ニュース

カテゴリー: コラム

2021年8月30日 コラム

着物の種類と着用シーン|役立つ着物の基礎知識 着付け教室長沼静きもの学院

着物の種類と着用シーン 普段は着ない「着物」は、わからないことも沢山!敬遠する前にこのコラムを読んでみてください。知識をちょっと知るだけで、着物の面白さに気づくかも。 目次 1.着

続きを読む
2020年5月11日 コラム

着物の小物|帯揚げ(おびあげ)|役立つ着物の基礎知識 着付け教室長沼静きもの学院

帯揚げは、着物コーデの中で魔法の小物の一つです。見える部分は少しですが、帯揚げを変えること着物の雰囲気が大きく変わります。今回は帯揚げの歴史や着用するときのポイントをみていきましょ

続きを読む
2020年4月27日 コラム

着物の歴史|「着づな」時代を超えて日本の心を伝える着付け教室長沼静きもの学院

私たちが世界に誇る民族衣装、きもの。日本の長い歴史の中で、その時代の社会、思想、文化をデザインや着方に反映させながら、着物の美しさは受け伝え継がれてきました。しかし、戦後急速に着物

続きを読む
2020年4月22日 コラム

着物の歴史|「着づな」時代を超えて日本の心を伝える着付け教室長沼静きもの学院

私たちが世界に誇る民族衣装、きもの。日本の長い歴史の中で、その時代の社会、思想、文化をデザインや着方に反映させながら、着物の美しさは受け伝え継がれてきました。しかし、戦後急速に着物

続きを読む
2020年4月2日 コラム

「着づな」着ることは、文化を知ること

戦後の歴史とともに日本の着装教育を拓いた当学院の創始者長沼静。 さまざまな人との出会いを通して果たした役割は、20世紀きもの文化の軌跡でもあります。このコラムでその言葉をご紹介して

続きを読む
2020年2月25日 コラム

2020卒業袴レンタル・着付け・ヘアメイク まだ間に合います♪

2020年卒業袴レンタル 着付け ヘアメイク やはり卒業袴着たい!と思っている方へ。まだ間に合います♪ 卒業袴のお役立ちコラム**  ☆女性の卒業袴は、 思っているより動きやすい!

続きを読む
風鈴
2019年8月30日 コラム

夏物って何? 季節ごとの着物の楽しみ方|着付け教室長沼静きもの学院

夏物って何? 季節ごとの着物の楽しみ方~夏物編~夏も涼しく優雅に着物を楽しむには?? 暑い夏の日に着物姿を見かけると、涼し気で優雅で素敵だなと感じませんか?その一方、こんな暑い中着

続きを読む
お手入れのポイントと流れ
2019年7月11日 コラム

着用後の着物のお手入れってどうするの?を解説!|着付け教室長沼静きもの学院

着物を着た後は必ずチェック!これであなたも着物美人!着たその日に自分でできる着物のお手入れ 着物を着た日は、一日中程良い緊張感がありますよね。帰宅後は着物を脱いで、ちょっとほっとす

続きを読む
長沼静きもの学院は、全国に27校! あなたの通いやすい教室で体験することができます
2019年7月1日 コラム

(コラム第5回)着付け無料体験のメリットは?習った方がいいの?を解説!

着物にはちょっと興味があるという方も、いざ習うとなるとハードルが高いですよね。 着物が手元にない方は、どうやって習えるのかしら?という疑問や、着物を持っている方は、タンスからだして

続きを読む
晴れの日が目標となり、着物を着たい時期も場所もはっきりしているので頑張りやすい!
2019年6月18日 コラム

(コラム第4回)着付けを習う魅力とは?実際に体験した方の口コミを紹介!

着物姿には憧れるけれど、実際習うのは少しハードルが高いな、と思われている方に、今回は着付け教室のレッスンを体験した方の声を紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。 七五三や入

続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 Next Posts»

最近の投稿

  • 関東地区教室4/2(土)休校のお知らせ
  • 年末年始休業日のお知らせ
  • 12/22(水) 自由が丘校休校のお知らせ
  • サンリオピューロランド×長沼静きもの学院 イベントお知らせ
  • 着物の種類と着用シーン|役立つ着物の基礎知識 着付け教室長沼静きもの学院

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • コラム
  • 横浜校
  • 渋谷校
  • 湘南藤沢校
  • 自由が丘校
  • 阪急梅田校

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

過去のイベントレポート一覧へ

長沼静きもの学院
  • Facebook
  • Instagram
  • 全国の教室案内
  • コース紹介・受講料
    • きもの着付科
    • 着付師養成科
    • くみひも科
    • プレミアムコース
  • 初心者の方へ
  • 無料着付け体験レッスン
  • 資料請求
  • 入学のお申込
  • ニュース
  • 生徒の声
  • 学院の軌跡
  • よくあるご質問
きものひととき 「長沼静きもの学院」が
提案する着物レンタル
企業・法人・官公庁・団体様へ
着付けのご依頼はこちらから
  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ

© NAGANUMA CO.,LTD All Rights Reserved.

0120-330-911
無料体験お申込

0120-330-911 平日10:00〜19:00(土曜16:00まで)※日曜・祝日除く

パンフレットダウンロード 郵送希望の方はこちら
無料着付け体験申込