
「結婚式には訪問着で出席してみたい」
そう思っても、いざとなると「どんな色や柄を選べばいいの?」「季節感は大丈夫?」「自分で着られるのかな?」と不安がよぎるものです。
訪問着は、着物の中でも準礼装にあたり、華やかで上品な印象を与える装い。選び方や着こなしのポイントを知っておけば、年齢や立場を問わず、自信を持って結婚式に臨むことができます。
このコラムでは、年代・季節・立場別にふさわしい訪問着の選び方を、着付けの視点からわかりやすくご紹介します。
■ 訪問着とは? 結婚式に着ていいの?
訪問着は、未婚・既婚を問わず着られるフォーマルな着物です。裾から肩、袖にかけて柄が続く「絵羽模様」が特徴で、見た目も華やか。
結婚式では、**親族以外のゲスト(友人・同僚・上司など)**が、礼を尽くす正装として着用することが多く、ドレスとはひと味違う丁寧な印象を演出できます。
(画像 左:訪問着|右:色留袖)

年代別|訪問着のおすすめコーディネート
- 20代
淡いピンクや水色、若草色など、明るく優しい色合いに金彩や花柄をあしらった訪問着がおすすめ。帯や小物で若々しさを引き立てましょう。 - 30代
藤色、薄グレー、青みのある色調など、落ち着きと華やかさを兼ね備えた配色が◎。上品さを大切にしながら、お祝いの席らしい華やかさも忘れずに。 - 40代〜50代以上
深い藍、墨色、松葉色など、格調高い色合いで落ち着いた印象に。絞りや刺繍など、技法が光るデザインを選ぶと、大人の品格が際立ちます。
季節に合わせた訪問着選び
季節 | 柄のモチーフ | 色味・素材のポイント |
春 | 桜、梅、藤 | 淡いピンクや若草色で軽やかに |
夏 | 朝顔、流水文、金魚 | 絽や紗など夏素材を使用。涼感ある白や水色系 |
秋 | 菊、紅葉、すすき | 山吹色やえんじなど、こっくりした色味で深みを |
冬 | 椿、松竹梅、南天 | 紺や墨黒など落ち着いた色に、金銀のアクセントで華やかさを |
※7~8月の盛夏には、必ず夏用の絽・紗などの訪問着を着用しましょう。
立場別|訪問着の装いのコツ
- 友人・同僚としての出席
明るく華やかな柄行がおすすめ。帯やバッグをゴールド系でまとめて華やぎを添えましょう。 - 上司や会社関係での出席
控えめで落ち着いた色味に、品のある柄を選んで格式を意識。信頼感のある着姿を意識しましょう。 - 親族としての出席(未婚の姉妹・叔母など)
訪問着でも問題ありませんが、色はシックに、柄は格調の高いものを選びましょう。帯や小物も格をそろえて上品にまとめて。
訪問着を美しく着こなすために
── 着物は「着られる」ことで、もっと自由に、もっと楽しく
どんなに素敵な訪問着でも、着崩れや動きにくさがあると不安になってしまうもの。
結婚式などフォーマルな場では、正しい着付けと所作の知識が、安心感と美しさにつながります。
長沼静きもの学院では、初心者の方にもわかりやすく、着物の構造・基本の着付け・訪問着特有のポイントまで、実践的に丁寧にお教えしています。
結婚式はもちろん、入学式・卒業式・七五三・お茶会など、人生の節目に活かせるスキルが身につきます。
さらに、「母や祖母から譲られた訪問着があるけれど、自分に合っているの?」「帯や小物の合わせ方がわからない…」というコーディネートに関するご相談も可能です。
ご自宅にある訪問着が、今の自分にぴったりの一枚として生まれ変わるお手伝いをしています。
「人に着せてもらう」から「自分で着られる」へ。
自分で訪問着を着られるようになれば、和装の楽しみがもっと広がります。
きものレンタルも便利に活用
── プロがコーディネートし、着付けまでしっかりサポート
「訪問着を持っていない」「自分に似合う着物がわからない」――そんな方もご安心ください。
長沼静きものひとときでは、経験豊富なスタッフが、ご年齢・季節・立場・会場の雰囲気に合わせた訪問着を丁寧にご提案します。
「友人として華やかに」「上司として品よく」「親族として格式高く」――あらゆるシーンにふさわしい着姿を、プロの目線でコーディネート。
さらに、レンタルとセットで着付け師の手配も可能。長沼静きもの学院で学んだ、信頼できる着付師が担当しますので、美しく、着崩れしにくい装いを安心しておまかせいただけます。
👘長沼静きものひととき|訪問着を探す >>
レンタルから着付けまで、すべておまかせで安心です。
まとめ|着物の知識と技術が、あなたの自信に変わる
訪問着を美しく着こなすには、選び方・着付け・マナーまで含めた総合的な知識が必要です。
長沼静きもの学院では、初めての方にも丁寧に寄り添いながら、着物を日常に取り入れる力を育んでいきます。
「誰かに着せてもらう」から「自分で着られる」へ。
訪問着を通じて、和装のある暮らしをもっと身近に、もっと自由に楽しんでみませんか?
▶ 無料体験レッスン受付中!
👉 体験レッスンの詳細はこちら >>
▶ 訪問着レンタルのご相談はこちら
👉 長沼静きものひととき >>